
アップルファンは世界には非常にたくさん多くいます。
僕もその虜になってしまった多くの人のひとり。
iPhoneの機能性の素晴らしさと、そのデザインの良さに惚れ込んでしまったのでした。
僕が使用しているのはiPhone8ですが、iPhone8は実はiPhoneXと中身がかなり似ているので、iPhoneXと同じスペックを持っていることにすごく喜びを感じるのです。
w
というのは半分冗談なんですが、iPhoneXのように、数字が大きければやはり機能性が高くなるように気がしますから(実際にそう)、同じA11チップが使用されている点ではやはり処理速度などは同等の物なのでしょうね。
画面のサイズや、綺麗さ、カメラの鮮明さなどを考えると、総合的にはiPhoneXのほうが優れているのですが、iPhone8が優れていないのかというと、過去のモデルではすでに素晴らしさを感じていたiPhoneですから、十分すぎるくらいに機能が搭載されていると言えます。
さて、そんなiPhone8なんですが、これだけ素晴らしいと感じているモデルにをベースに新たなiPhoneが登場するだろうと予想されています。
それも数カ月後に。
そう、このブログでも何度もお話ししているように、その名前はiPhoneSE2かiPhone9。
この新規iPhoneの登場に関して、このブログでも何度も噂されている内容をご紹介しましたが、いよいよ真実味を帯びてきました。
iPhone信者のようにiPhoneが大好きになってしまった僕w まあ、信者ではないですが、iPhoneの素晴らしさは日々感じています。 僕が使用しているのは、iPhone8ですが、これだっていつ発表されたのかと言えば、 …
こちらで紹介しているのは、前回のiPhone9(僕はそう呼んでいる)の記事なんですが、比較のためにも良ければ読んでみてください。
今回噂されている最新の情報には、iPhone9に搭載されるスペックや生産の時期や、そして発表の時期などが書かれています。
まずは生産や発表なんですが、おそらくこの新型iPhone9の量産は、2月にはすでに行われるのではないかということです。
いやあ、早いですね。
もうすぐです。
おそらく大量生産が始まれば、iPhone9関連の情報はいやでも出ちゃうでしょう。
そしてさらに詳しい機能やスペックなどが公開されるようになるでしょう。
搭載されているチップやメモリ、ディスプレイ関係やカメラ関係、ケースの色やそのバリエーションなどなど。
このモデルが完全ワイヤレス化するのかどうか楽しみだったりします。
そして、このiPhone9の正式発表が3月には行われるのではないかということですね。
2月に大量生産して、3月似発表というのはすごくナイスなアイディア。
発表後に生産を待って納期を待つ必要がないですからね。
その点ではナイスなやり方だと思います。
物事を逆にするだけで、すごく良い効果が得られることの典型ですかね。
そういう感じです。
もしかしたら発表は4月になる可能性もあるのですが、アップルとしては発表は3月にしたいでしょうからね。
おそらくは3月になるのかなと。
さて、肝心のiPhone9の噂されているスペックなのですが、予想されているのは以下の通りです。
ディスプレイ: 4.7インチ
CPU: A13 Bionicプロセッサー
メモリ: 3GB RAM
ストレージ: 64GB/128GB
カラー: スペースグレー/シルバー/レッド
ホームボタン: あり
3D Touch: なし
だいたいこんな感じです。
おそらくは今のiPhone8と同じような見た目になるんじゃないかなということが想像されます。
画面のサイズもiPhone8のようにやや小ぶりで、iPhoneXやそれ以上のやつを使用している人からの乗り換えは少ないかもしれません。
まあ、画面サイズが小さいほうが良いという人にとっては良いかも知れませんね。
さきほども申したのですが、iPhone8やiPhoneXはA11をチップに使用しているので、iPhone9はiPhoneXやXR(iPhoneXよりも良いA12が使用されている)よりも高性能なチップが内蔵されていることになります。
実はA13はiPhone11に内蔵されているやつと同じものですから、色速度なの機能性は現段階では最高のやつが使用されることになります。
ちなみにiPhone12ではA14が内蔵されるそうです。
メモリは3GBだと言われています。
ストレージに関しても64GBか128GBで選択可能とのことです。
カラーはスペースグレー/シルバー/レッドの3色が噂されていますが、スペースグレーはそのままiPhone8のやつから引き継ぐんですかね。
iPhone8でなくなるカラーだと思っていたので、ちょっと意外です。
このモデルにはホームボタンはあるみたいですね。
トランプ大統領が推奨したとかなんとかという噂がありますが、その辺りどういうことなんでしょうか?笑
僕もホームボタンが欲しいので、以前の機能を残しているのは良いことだなと。
3D Touch機能はありません。
ちなみに3D Touchとは、画面に与えられた圧力によって、機能に応じたメニュー画面を出したりする装置で、ディスプレイに埋められているんですね。
強く押したりすると感知する機能だそうです。
まあ、いらないかな、今のところは。。
という感じです。
なんとなんくですが、感じてのはiPhone8をより高速にしたり、バッテリーを長持ちさせたりしたモデルなのかなというが印象です。
なので、目新しい感じはないかも知れませんが、そこはまだまだ噂段階で、実は何か新たな機能が搭載されているのかもしれませんから、まだわかりません。
スペックや機能の内容ではワイヤレス充電はこのモデルには搭載されないのでしょうね、おそらく。
という感じです。
iPhone9のは価格はiPhone11よりも低めで販売されるでしょうから、画面サイズが小さくても良いという人や、これまでの通りのホームボタンありのスタイルで良いという人にはかなりおすすめのモデルと言えるでしょう。
というわけで、iPhone9についての情報でした。